朝ごはん朝の過ごし方は、まさに十人十色。
皆さんは、毎朝どんなふうに過ごしでしょうか?
ランニングや英会話など、アクティブに朝活を楽しむ人もいれば、毎朝が時間との闘いだと言わんばかりに忙しくしている人もいるでしょう。
何を隠そう、私は後者。
子供のころから朝起きがどうしても苦手で、毎朝のように寝坊気味。
出発時刻ギリギリに起きては、朝食を取る暇も無く大急ぎで支度をし、バタバタと家を出る……一人暮らしをはじめて、学生の頃からずっとこんな感じでしたが、最近、そろそろこんな余裕のない生活を抜け出したくなってきました。
そこで、いろいろ調べた早起きのコツ。早寝はもちろん、目覚まし時計のかけ方や、良質な睡眠をとる方法など、いろんなアイディアが見つかりましたが、一番私に効いたのが「朝の楽しみを作ること」。
朝の楽しみといえば、私の場合はやっぱり「食べる」こと!
そもそも、お客様に「しあわせ食」をお届けする立場でありながら、朝食もまともに取っていない毎日に罪悪感さえ覚えていたこの頃。 今日から、「タマチャンスタッフの朝ごはん」として、私をはじめ、タマチャンショップスタッフの朝ごはんを不定期レポートしていきます。タマチャンショップで買える商品もいろいろ活用していますので、どうぞお楽しみに!
■オーソドックスな和朝食で、朝から元気に。
朝ごはん初日(?)は、雑穀米に、鮭の切り身、お味噌汁、きんぴらというオーソドックスな和食でスタート。
とはいえ、相変わらず朝が苦手なので、鮭やきんぴらは前の晩から用意しておき、ご飯もまとめて冷凍していたもの。でも、冷蔵庫に美味しい朝ごはんが待っていると思うと、朝からワクワク感が違うもので、不思議と早起きできました。
雑穀米は「三十雑穀」を使用。
普通のご飯にひとさじ入れて炊くだけで、すごく健康に良さそうなおいしい雑穀米になってくれるので、タマチャンショップのスタッフ達にも大人気です。
しっかり咀嚼していると、頭がどんどん目覚めて感じで、朝ごはんにぴったり。
お味噌汁も実はインスタント。
このままじゃ栄養が足りないかも?と思い、「みらいのミルク」をひとさじ入れてみました。コクが出て、なかなか◎! カルシウムも摂れるのでオススメです。