最近、スーパーの売り場で「甘酒」をよく目にしませんか?
いま、健康志向の女性を中心に「甘酒ブーム」が拡大中! 甘酒の高い栄養価や、その美容効果が注目されています。紫外線ケアや腸内環境にも良いと言われ、ダイエットにも役に立つんだとか。
有名な女優さんやモデルさんが愛飲しているという話題性もあって、人気はまだまだ上昇中。甘酒は、この冬一番注目の食品です!
そんな中、タマチャンショップからも遂に「甘酒」が新登場。
国産の雑穀を16種類も使用した、栄養満点の「十六穀しょうが甘酒」が新発売です!
これまで「三十雑穀」や「ぽんぽこぽん」などを通じ、雑穀にこだわり続けてきたタマチャンショップ。もちろん、甘酒にも雑穀を採用しました。
実は、一口に「甘酒」といっても、その中身は原料によって大きく異なります。
まず、大きな違いが「酒粕仕込み」と「米麹仕込み」。
「酒粕仕込み」の甘酒は、酒粕に水と砂糖を加えて作られる飲み物です。当然アルコールが含まれていて糖質やカロリーも高め。便秘などに良い成分が入っていることもあるのですが、アルコールが飲めない方や、カロリーや糖質が気になる方にとっては手が出しにくいものです。
一方「米麹仕込み」の甘酒は、米と米麹と水で作られていて、アルコールは含まれません。麹菌が作り出した酵素(アミラーゼ)によって米のデンプンが分解・糖化されることで甘酒ができあがり、自然に甘くなるので砂糖もあまり使われません。小さなお子様や、カロリーが気になるダイエット中の女性も安心してお召し上がりいただけるのです。
今回のタマチャンショップの「十六穀しょうが甘酒」は、米麹仕込みの甘酒で、砂糖不使用&ノンアルコール。しかもお米だけでなく16種類の国産雑穀を使用しているため、普通の甘酒では摂れない栄養がたっぷり! さらに、健康のためには外せない食材「生姜」も加えています。生姜の産地にもこだわり、長崎&熊本産のものを使用しました。
いろんな雑穀から作られているから、液体も茶色に! 甘酒好きのスタッフも「こんな甘酒、はじめて見た!」とびっくりしていましたよ。雑穀は、お米と比べると糖質の吸収がおだやかな「低GI」食材です。せっかく飲むなら体にいいものを。安心して、家族みんなでお楽しみいただけるものにしたい!そんな想いで作った、こだわりの甘酒です。
甘酒といえば、とにかく甘い!というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、「十六穀しょうが甘酒」はほんのり自然な甘さ。雑穀の旨味がジワっと広がる、やさしい味をしています。生姜もキツくないので、どなた様にも抵抗なくお召し上がりいただけますよ。
ノンアルコール&低カロリーだから、朝の目覚めの一杯に、夜食代わりの一杯に、ダイエットの置き換えメニューとして、いろんなシーンで楽しめます♪
寒い時期にはホットでも美味しいですし、ポタージュやおしるこに入れるアレンジもおすすめです。
美容やダイエットに、この冬イチオシの「十六穀しょうが甘酒」!
ぜひおためしくださいね。
]]>