いつもタマチャンショップをご利用いただいてるお客様へ、大切なお知らせです。
タマチャンショップの一部商品の袋の「開け口」の仕様が、新しくなりました。
すでにお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、「しあわせナッツ」シリーズや「タンパクオトメ」シリーズ、また「三十雑穀」の1kgサイズなどの一部商品が、ハサミを使わず開けられる「カンガルーチャック」という仕様の袋に変わっております。
従来のものより手で簡単に開けやすい袋なのですが、どうやって開けるのか?というお問い合わせもいただいておりますので、今回はこの「カンガルーチャック」の開封方法について、詳しくご紹介いたします。

■開ける前の注意!ハサミは使いません
まず、開ける前の注意点として、「カンガルーチャック」袋では、絶対に《ハサミ》は使わないようにお願いします。

チャック部分まで切ってしまうと、密封できなくなることがあります。必ず、手で開けてくださいね。
■「カンガルーチャック」袋の開け方
まずは、左隅にある「あけくち」をご確認ください。

「カンガルーチャック」袋は、このように袋の「あけくち」部分が「つまみ」になっています。ここをつまんで引っ張ると、袋を開けることができます。

この「あけくち」が左上になるようにパッケージを持ち、つまみを右側へ引っ張ります。つまみは、常に《左から右へ》引っ張りだすようになります。

「ななつのしあわせミックスナッツ」などは表面に「あけくち」がありますが、「タンパクオトメ」の場合は裏面に「あけくち」があります。
基本的には、「あけくち」の記載がある方からつまみを引っ張りだしてください。もし誤って逆方向から(右から左へ)引っ張ると、うまく開きませんのでご注意ください。

つまみを持ったら、《 左 から 右 へ 》引っ張って……

簡単に開けることができました!

ジップ袋になっているので、これまで通り密封保存も可能です。
■ミシンタイプもあります

「三十雑穀」の1kgサイズなどは、ミシン目で開けるタイプの袋口になっています。こちらは「あけくち」の印に指を添えて、上下に軽く引けば簡単に開きますよ。
***
いかがでしたか?
タマチャンショップから商品が届いた際には、開け口を一度確認してみてくださいね。
]]>














