スマホやパソコンと、毎日にらめっこ。
「あ~、なんだか景色がぼんやり、ショボショボ。すっきりしないなぁ」
そう感じることはありませんか?
朝起きてから、すぐスマホで天気予報やニュースをチェック。
通勤中にもスマホゲームをして、会社に着いたら、1日中パソコン作業。休憩タイムもSNSをチェックして、家に帰ったらすぐにテレビや、Youtube。寝る直前までスマホをポチポチ操作……。
こんなふうに1日中デジタルな画面を見続けている方、少なくないのではないでしょうか。
今やパソコンやスマートフォンは生活には欠かせない存在ですが、ずっと画面とにらめっこを続けると、体にも負担がかかるもの。しっかりとリフレッシュすることが大切です。
たまにはSNSチェックをやめて、ゆっくり休んでみませんか。かるく温めて、ツボ押しなどもオススメですよ。
さらに日常的なケアとして、「内側から」の栄養ケアにも取り組んでみましょう。
■体の内側からも、きちんとケアを。
スマホやパソコン疲れに良いと言われる栄養素といえば、やっぱり「ポリフェノール」。なかでも、「アントシアニン」や「ルテイン」は、よく聞く名前ではないでしょうか?
しかし、これらは人の体内で合成することはできないため、食べ物から摂取するしかありません。その上、すぐに体で使われてしまうので、摂り続けることがとても大切です。
ポリフェノールが多く含まれる食材といえば、ブルーベリーやぶどう、赤ワインなどが代表的ですが、これらの食材を毎日摂り続けることは、なかなか難しいことですよね。
そこで、もっと手軽にポリフェノールを摂取する方法として、オススメしたいのが「いのちのワイン」です。
■アントシアニンやルテインも!18種のポリフェノールを配合。
「いのちのワイン」には、アントシアニンやルテイン、レスベラトロールなど、18種のポリフェノールを配合しています。
その内、リコピンはトマトの約33個分(1袋中)、レスベラトロールはワインの約15.2本分(1袋中)!
さらに「いのちのワイン」には、ビタミンCとビタミンE※も配合した、栄養機能食品です。栄養パワーでしっかりと抗酸化の働きをサポートしてくれます。
だから、内側から体をスッキリさせるためのリフレッシュドリンクとしてオススメですよ。
※ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
スマホやパソコン作業でお疲れ気味の方は、ぜひ「いのちのワイン」をお試しください。
ポリフェノールをしっかり摂って、クリアな毎日を過ごしましょうね!
]]>