先日もイベントへの出品の告知していました、
フランス・パリで開催された世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」に、タマチャンショップと霧島酒造株式会社が共同開発した新商品「サクまいもプレミアム(メルティショコラ仕立て)」が出品されました。国内外で活躍するチョコレートアーティストnoricoさんがこの商品を用いたアートパフォーマンスを披露し、観客からは大きな反響がありました。
また、パフォーマンスには「ななつのしあわせミックスナッツとろけるカカオ仕立て」も使用され、さらに試食も提供し、多くの来場者に楽しんでいただきました。
素敵な現地レポートと写真がnoricoさんから届きましたので、ぜひご覧ください。
【noricoさんからの現地レポート】
■アートのコンセプト
今回の作品は、今年のサロン・デュ・ショコラのテーマ『時を超えたチョコレート』を、日本とパリの歴史の融合をインスピレーションに表現しました。
水の流れの様に時は流れて循環していくその水を得て植物は成長し、果実(花)が実り、そしてそれを食すことで一つの作品になります。
私のアートを「見て」「食べて」、皆さんが笑顔になってくれたら嬉しい!
そんな気持ちを込めて制作しました。
私は以前、飲食店を経営していた経験から、「お客様をおもてなしし、喜んでいただき、感動を分かち合いたい」という思いが強くあり、それが今回の作品にも反映されています。
このホスピタリティ精神は、古来からの日本の美学でもあり、世界に誇るべき感性だと感じています。
現代では、自動化やAIの進化が進んでいますが、私はお客様の目の前で手描きで制作し、反応を直接感じながら、コミュニケーションをとり、その瞬間にしか得られない総合的な『一瞬の美』をチョコレートアートで表現しました。
■パフォーマンスや会場の様子、エッフェル塔でのパフォーマンス
立ち見も含めて50名以上のお客様が集まり、仕切りの後ろまで混み合うほどの盛況ぶりでした。最初に『Salon du Chocolat』の文字を描き、一気にそれを消した瞬間、「おお!」という歓声が湧き、そこからはあっという間の45分間でした。
作品完成後には、来場者の皆様に召し上がっていただきましたが、子供たちがアートに近づき、にこにこしながら味わってくれている姿が可愛くてとても印象的でした。
大人も子供も笑顔で写真を撮ったり召し上がっていただき、まさに私の理想としていたパフォーマンスが実現して感動しました。
さらにエッフェル塔前でもパフォーマンスを行ったのですが、多くのギャラリーと子供たちから「Chocolat!」という歓声が上がり、心に残るひとときでした。
数日間は生憎のお天気が続いていたのですが、この日は綺麗な青空が広がり、そびえ立つエッフェル塔もはっきりと見えて、とても気持ちよく制作ができました。
藤の花からエッフェル塔へと進化する作品は、パリと日本が融合した真意の作品になったと思います。
■「サクまいも プレミアム」「とろけるカカオ仕立て」を使用した感想
今回のスイーツをどのようにアート作品に取り入れるか、前日まで迷っていましたが、パリに到着し街並みや美術館を巡る中で自然とインスピレーションが降りてきて、
「とろけるカカオ仕立て」を藤の花に、「サクまいも プレミアム」を石垣にと表現しました。
不揃いな形も無駄にせず、ひとつひとつチョコレートでコーティングして美味しく召し上がれることに素材へ対しての愛を感じていましたので、形を活かしたアートへ昇華することができました。
「サクまいも プレミアム」は日本の素材を活かしたスイーツなので、日本の美学を表現する上で、より信ぴょう性のある作品に仕上がりました。
また、お客様が美味しそうに召し上がる姿が印象的で、中には購入を希望される方もいらっしゃいました。
noricoさんがまとめられたより臨場感のある当日の様子(動画編)もぜひご覧ください。
noricoさんInstagramリール動画はコチラから
今回の「サロン・デュ・ショコラ」での展示とnoricoさんとのコラボレーションにより、「サクまいもプレミアム(メルティショコラ仕立て)」の特別な魅力が広く伝わり、商品の価値をさらに高める素晴らしい機会となりました。世界中のチョコレート愛好家や専門家に直接味わっていただくことで、私たちのこだわりが詰まった商品が国境を越えて支持される可能性を感じ、タマチャンショップにとっても大きな一歩となりました。
改めまして、noricoさん、素晴らしいアートでのコラボレーション、ありがとうございました!
「サクまいも プレミアム(メルティショコラ仕立て)」商品ページはコチラ
「ななつのしあわせミックスナッツ とろけるカカオ仕立て」商品ページはコチラ