先日新しく発売された三十雑穀スープシリーズの「酒粕スープ」ですが、もうためされましたか?
日本を代表する伝統食「酒粕」をスープにしており、美容にも嬉しい成分がたっぷりとふくまれた、まろやかな味わいがクセになるスープです。
本日はそんな「酒粕スープ」のレシピをつご紹介します♪
購入を迷われている方や、すでに購入された方もぜひ参考までにご覧ください!
基本の使い方
【スープ分量(1人分)】
・酒粕スープの素…⼤さじ1
・お湯…200ml
【溶かし方】
酒粕スープの素にお湯を少しずつ加えて混ぜる。
【栄養】
発酵⾷品である酒粕には、善⽟菌である乳酸菌などが含まれているため、腸内環境を整え、腸を元気にしてくれます。
【動画で確認する】
https://youtu.be/TIuCzzQdM5I?t=7
酒粕スープ
【材料(1〜2人分)】
・かぼちゃ…30g
・⽟ねぎ…30g
・椎茸…1枚
・⽔…180ml
・酒粕ペースト…⼤さじ1
・⾖乳…20ml
【作り方】
①かぼちゃ、⽟ねぎは2㎝の⾓切り、椎茸は薄切りにする。
②鍋に⽔と野菜を⼊れ、⽕にかけて煮⽴ったら弱⽕にして野菜が柔らかくなるまで5〜6分煮る。
③酒粕@ペーストを⼊れ⽕を⽌め、⾖乳を加え、ひと煮⽴させたら⽕を⽌め、葱を散らす。
【動画で確認する】
https://youtu.be/TIuCzzQdM5I?t=17
酒粕ラタトゥイユ
【材料(1〜2人分)】
・茄⼦…30g
・ズッキーニ…50g
・⽟ねぎ…30g
・パプリカ(⻩)…30g
・しめじ…30g
・油…⼤さじ1
・にんにく…1⽚
・酒粕ペースト…⼤さじ1
・トマト⽸…120g
・パルメザンチーズ…⼤さじ1
【作り方】
①なすとズッキーニ、⽟ねぎ、パプリカはそれぞれ1.5cm⾓に切る。しめじはほぐし、にんにくは⽪をむいてつぶす。
②鍋に油ににんにくを⼊れて⽕にかけ⾹りが出たら①の野菜を⼊れてしんなりするまで炒める。
③トマト⽸と酒粕ペーストを加えて、弱⽕で野菜がやわらかくなるまで5〜6分炒め、パルメザンチーズをかけて完成です。
【動画で確認する】
https://youtu.be/TIuCzzQdM5I?t=27
林檎の酒粕コンポート
【材料(1〜2人分)】
・林檎…1個
・⽔…180ml
・きび砂糖…⼤さじ1
・酒粕ペースト…⼩さじ1〜2
・レモン汁…⼩さじ1/2
・⽣クリーム、ミント…お好みで
【作り方】
①林檎を⽪をむいて8等分にくし切りにする。
②鍋に⽔、きび砂糖、酒粕ペースト、りんごを⼊れて煮る。
③レモン汁を最後に加え、冷ます。
④⽣クリームやミントを添えて完成です。
【動画で確認する】
https://youtu.be/TIuCzzQdM5I?t=38
***