いつもタマチャンショップをご利用いただき、ありがとうございます。
梅雨に入り、湿度や気温の変化に振り回される毎日ですが、体調はいかがでしょうか?
先日、友人たちと集まった際に自然と話題になったのが、梅雨の不調について。「朝起きられない」「お腹が張る」「眠っても疲れが取れない」など、共感の声が続出しました。実は、私自身もここ最近ずっとお腹の調子がいまひとつ。自律神経が乱れやすいこの時期は、胃腸にも負担がかかりやすいのかもしれません。そこで今回は、体を思いやるやさしい食材でつくる、和風ポテトサラダのレシピをご紹介します。
しあわせ佃煮でつくる「和風ポテトサラダ」のレシピ

ご紹介するレシピのポイントは、タマチャンショップの「しあわせ佃煮」です。自社で育てたしいたけ・きくらげに、わかめや小豆島産の熟成もろみなどを加えた、旨みたっぷりの一品。きのこ類・海藻類は食物繊維が豊富で、おなかにも優しい食材です。カリウムも含まれているので、これからの時期にも嬉しいですね。洋風のイメージが強いポテトサラダを、佃煮のコクでほっとする味わいにアレンジ。忙しい日の作り置きにもおすすめです。
【材料】(2〜3人分)

・しあわせ佃煮…お好みの量
・じゃがいも(大きめ)…2個
・きゅうり…1/3本
・玉ねぎ…1/4個
・マヨネーズ…大さじ3
・胡椒…適量
・塩…ひとつまみ
【作り方】
1.じゃがいもは皮付きのまま一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで約7分加熱します。

2.きゅうりは輪切りにして塩もみし、水気をしっかり絞っておきます。玉ねぎは薄切りにして水にさらし、辛味を抜いておきましょう。

3.ボウルに1〜2の材料を入れ、マヨネーズ・胡椒・しあわせ佃煮を加えてざっくり混ぜます。
4.盛りつけて、仕上げにしあわせ佃煮をトッピングすれば完成!
※冷蔵庫で2〜3日ほど保存可能です。
※カリウム摂取を制限されている方は、使う食材にご注意ください。
もろみのまろやかな甘みとじゃがいもは相性がよく、お子さまも食べやすい優しい味わい。ごはんの副菜にはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。また、梅雨時期のゆらぎには「太陽の光を浴びる」「毎日少しでも体を動かす」「食物繊維やカリウムなどの栄養をとる」ということを意識してみるのも大切。小さな習慣の積み重ねが、毎日を少しずつ心地よくしてくれます。
みなさまにとって、健やかな日々の参考になれましたら幸いです。
レシピ考案・料理製作・撮影 / 清水伸彦・清水koma