いつもタマチャンショップをご利用いただき、ありがとうございます。
7月22日は「ナッツの日」。これは「7(ナ)」「22(ツ)」の語呂合わせから、日本ナッツ協会が制定した記念日です。ナッツに豊富な栄養は、夏バテ対策にもおすすめ。今回はそんなナッツの日にぴったりの、さっぱりとしたおいなりさんのレシピをご紹介します。
「ななつつのしあわせ ミックスナッツ」でつくる、さっぱりおいなりさんのレシピ

おいなりさんに使うのは、タマチャンショップの人気商品『ななつつのしあわせ ミックスナッツ』。一般的なミックスナッツよりも種類が豊富で、クルミ・アーモンド・カシューナッツ・ピーカンナッツ・マカダミアナッツ・ヘーゼルナッツ・ピスタチオの7種類をバランスよくブレンド。食塩不使用なので、ナッツ本来のコクや香ばしさがしっかりと楽しめます。これらのナッツには、美容や健康を支える「不飽和脂肪酸」がたっぷり。中でも体内でつくれない「オメガ3脂肪酸」「オメガ6脂肪酸」は、近年注目を集める必須脂肪酸です。そんな栄養豊富なナッツたちを酢飯に混ぜ込んで、夏にぴったりのアレンジいなり寿司をつくってみました。
【材料】(10個分)
・ななつのしあわせ ミックスナッツ…60gほど(お好みの量でOK)
・酢飯…1.5合分(粗熱を取っておく)
・白ごま…お好みの量
・油揚げ…5枚
★油揚げの味付け調味料
・水…100ml
・砂糖…大さじ3
・醤油…大さじ3
・みりん…大さじ3
【作り方】
1.酢飯を1.5合分用意して、粗熱をとっておく。
※タマチャンショップの『三十雑穀』を使って酢飯をつくるのもおすすめです。

2.油揚げに熱湯をかけて油抜きし、耐熱容器に調味料(★)を入れて軽くラップをかけて電子レンジ600Wで1分20秒加熱。

3.調味料に半分に切った油揚げを加え、さらに3分加熱します。加熱後の油揚げは、火傷に注意しながらひっくり返して冷ましておきます。
4.その間にミックスナッツを包丁などで細かく刻み、酢飯に刻んだナッツと白ごまを混ぜる。
5.冷ました油揚げに酢飯を詰めて完成

夏の疲れを感じたときにも、ナッツの香ばしさと酢飯のさっぱり感が絶妙にマッチしますよ。温かい緑茶や冷たいお茶ともよく合う、季節感あふれる一品です。お弁当や差し入れにもぴったり。ナッツのおいしさと栄養を、毎日の食卓にもっと気軽に取り入れてみてください。
みなさまの健やかな日々の参考になりましたら幸いです。