いつもタマチャンショップをご利用いただき、ありがとうございます。
10月20日は「プロテインの日」。プロテインに多く含まれるたんぱく質は、筋肉・肌・髪など、体の健康を維持するのに必要な成分です。また、1年でも代謝の落ちやすい10月にたんぱく質をしっかりとり、健康的な生活を送れるように制定された背景があります。最近では運動をしなくても、栄養バランスを整えるためにプロテインを取り入れる方が増えています。そこで今回は、毎日を元気に過ごしたい方におすすめのタマチャンショップのプロテインアイテムをご紹介します。
タンパクオトメ

「タンパクオトメ」は、美容や健康を意識する女性のために生まれたタマチャンショップの人気プロテインです。植物性(ソイ)と動物性(ホエイ)のWプロテイン※を組み合わせ、鉄や亜鉛、ビタミン類などの栄養素も配合。自然由来の素材を使用し、やさしい味わいに仕上げています。カカオ・バナナ・黒ごま・ソイミルクティーなど、豊富なラインナップで好みのフレーバーを見つけられます。毎日のたんぱく質補給を、おいしく・無理なく・楽しく続けたい方に選ばれています。
※ピュアプロテイン100・やさいプロテイン100・ソイシリーズは除く
商品ページはこちら ≫
タンパクオトメスープ

肌寒くなる季節にうれしいのが、たんぱく質をスープ感覚で取り入れられる「タンパクオトメ(温活スープ・アソート)」。お湯を注ぐだけで手軽に楽しめるコーン・クラムチャウダー・ベジの3種類がセットになっています。1杯あたり約56kcalと軽やかなのに、Wプロテインをベースにコラーゲンペプチド、MCT、GABAなどを配合。食事の栄養バランスを整えながら、ほっとひと息つけるスープとして、秋冬の習慣に取り入れてみませんか。
商品ページはこちら ≫
タンパクオトメキューブ

忙しい日でも手軽にたんぱく質を摂りたい方は「タンパクオトメキューブ」がおすすめです。つまめるサイズのキューブ形だから、一般的なプロテインバーより食べやすい設計。Wプロテインに25種の栄養成分をギュッと凝縮し、小腹が空いた時にも嬉しいボリュームです。カカオ・アーモンド・ベリーの3種があり、1袋に約13gのたんぱく質を配合しています。噛むほどにザクっとした食べ応えのある食感をお楽しみください。
商品ページはこちら ≫
まめミルク

国産の大豆を皮ごと超微粒子化した「まめミルク」は、毎日の栄養をやわらかく支えてくれます。お湯や水に溶かすだけで、ふんわりとした香ばしさとまろやかな甘み。たんぱく質・食物繊維・オレイン酸など、大豆の恵みを損なわず含んでいます。そのままでも良いですが、プロテインの割材・料理・お菓子づくりにも使える優れものです。プレーンとソイ&アーモンドの種類があるので、お好みのフレーバーで不足しがちな大豆の栄養をしっかりとりましょう。
商品ページはこちら ≫
超栄養食ONE

「手軽なプロテインのように食事を手短に済ませても、栄養はきちんと摂りたい」そんな想いに応えるのが「超栄養食ONE」です。たんぱく質を中心に、ビタミン・ミネラル・食物繊維など50種以上の栄養素を一度にチャージできる、まさに完全バランス食品。不足しがちな栄養をしっかりと補いながら、やさしい甘さと自然な風味で、毎日続けやすい味わいに仕上げました。水や豆乳に溶かすだけで、忙しい朝や仕事の合間でもスマートな栄養習慣を続けられます。
商品ページはこちら ≫
みらいの完全栄養食ダイエット

「みらいの完全栄養食ダイエット」は、栄養のバランスをとりながら、健康的に減量を続けられる商品です。たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維など、からだに必要な栄養を一食にぎゅっと凝縮しています。しっかりとした満足感がありながらも、カロリーは控えめ。穀物や豆、フルーツなど自然由来の素材をベースにしているため、人工的な甘さもなく安心。これから健康を意識した運動や減量を検討されている方にとって、力強い味方になってくれるでしょう。
商品ページはこちら ≫
プロテインは運動する方だけではなく、不足しがちなたんぱく質を補える優秀なアイテムです。近年では、シンプルに飲むだけではなく、料理やおやつとしても楽しめる身近な存在になっています。 そして、タンパクオトメをはじめとするタマチャンショップのプロテイン関連商品は、素材のやさしさとおいしさにこだわり、毎日続けやすい工夫が詰まっています。元気に過ごしやすい時期をもっと楽しむために、自分にピッタリなアイテムで健やかに整えていきましょう。