ツルッとした喉越し、ゆでるだけの手軽さ、そうめんは夏の食卓に欠かせない存在ですよね。でも、薬味とめんつゆでいただくのがスタンダードなそうめんに、そろそろ飽きてしまった……という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シンプルイズベスト。 とはいいますが、単調なものが続けば、人間つい飽きがきてしまうもの。それに、いくら手軽で美味しいとはいえ、そうめんばかりだと栄養も偏りがちになってしまいますよね。
そこで今回は、そうめんの簡単アレンジ・レシピをご紹介! おいしさも栄養もアップする、「くるみ味噌つゆの鯖(サバ)そうめん」をつくってみましょう。
くるみ味噌つゆの鯖そうめん
【材料(1人分)】
めんつゆ(ストレートタイプ) 80cc
水 20cc
三十雑穀みそスープ 小さじ1~2
くるみ ひとつかみ
サバ水煮缶 1缶
そうめん 1束〜2束
ネギ お好みで
【作り方】
(1)くるみを砕きます。
(2)めんつゆに、水・三十雑穀みそスープ・(1)を加えて混ぜ合わせます。
(3)茹でたそうめんにつゆをかけ、サバ・ネギをのせたら完成です。
<ポイント>
・くるみは荒く砕くと食感が楽しめ、細かく砕くと麺によく絡んで香ばしい風味が味わえます。お好みで調節してくださいね。
・味噌の塩分が加わるので、めんつゆは少し薄めておくと味が濃くなり過ぎるのを防げます。
つゆは味噌を使うことでコクのある味に仕上がります。三十雑穀みそスープなら、雑穀の栄養も合わせてとれるのでオススメですよ。
軽い食感と香ばしい風味がいいアクセントになるくるみは、オメガ3脂肪酸という人の体に欠かせない脂を多く含みます。さらにタンパク質やビタミン・ミネラルも豊富です。タマチャンショップのくるみは、無塩・無添加なので、お料理にもぴったりですね。
サバは、ビタミンB1やビタミンDなど、血液や骨をサポートする栄養を豊富に含む食材。ネギと相性がよく、一緒に食べると更に健康効果が期待できるんですよ。
いかがでしょうか? とっても簡単なので、ぜひお試しくださいね。しっかり食べて、食の栄養で夏に負けない体をつくりましょう!
]]>