前々回、前回と2回に渡り、余ったお餅のレシピをご紹介してきましたが、「実はまだ余ってる……」という方に、とっておきのレシピをお届けします。今回は、九州パンケーキとお餅を使った、もっちり食感の「ドーナツ」です。
前回のパンケーキのレシピに少しアレンジを加えれば、もちもちの美味しいドーナツを、おうちで簡単に作ることができます! 小腹が空いた時の手軽なおやつにどうぞ。
材料(8個程度)
九州パンケーキ 200g
お餅 2個
卵 1個
牛乳 100ml
砂糖 20g
*カカオパウダー 大さじ2(お好みで)
<トッピング>
板チョコレート(45g程度) 1枚
お好みのオイル 小さじ1
*いのちのワイン 大さじ1
(いのちのワインを使用する際は、ホワイトチョコレートを使用する)
*しあわせココナッツ(キャラメル・いちご)
*粉糖
(お好みで別の食材でもOK)
作り方
(1)お餅はさいの目切りに細かくしてから耐熱ボウルに入れ、被る程度の水を入れ、600Wの電子レンジに2分かける
(2)1のお湯を切り、牛乳を100ml入れ、600Wの電子レンジに2分かける
(3)お餅がしっかり柔らかくなったら、泡立て器を使ってお餅全体が溶けるまでしっかりと混ぜる(ボウルが熱くなっているのでご注意ください)
(4)粗熱を取り、溶き卵を加え、再度しっかりと混ぜる
(5)九州パンケーキ粉末を3回に分けて加え、その都度ゴムベラでしっかりと混ぜる(手でもOK)
(6)手に油をつけ、15mm程度に丸めた粒を作っていく
(7)オーブンシートの上に8粒ずつ輪になるように並べ、ギュッとくっつける
(8)160度の油にシートごと入れ、ドーナツが浮いてきたらシートを取り、全体がこんがりするまで揚げる
(9)取り出して油を切り、お好みでトッピングを加えて完成
<トッピング>
1 チョコレートを湯煎にかけ、溶けたところにお好みのオイルを混ぜる
(いのちのワインを使用する場合は、この段階で混ぜてください)
2 ドーナツに1をつけ、少し乾いてきたところにしあわせココナッツを乗せる
今回は生地にカカオパウダーを加えたり、美粉屋「いのちのワイン」で色付けした華やかなチョコレートクリームや「しあわせココナッツ」を乗せたりと、タマチャン自慢の食材をふんだんに使用しました。ぜひ皆さんも、お好みの食材で楽しんでみてくださいね。
レシピ:古金陽子(野菜ソムリエプロ・グラフィックデザイナー)
「食卓が暮らしをデザインする」との考えを元に、広告の仕事をしながら、家庭料理を研究するフードスタイリスト。二児の母でもあり、「作りこみすぎない美味しいご飯」がコンセプト。野菜ソムリエプロの資格を持ち、地域野菜のPRなども手がける。